ツキノワグマについての学習会
5月20日(月)盛岡市動物公園ZOOMO荒井雄大さんを講師としてツキノワグマの生態について学び、クマとの共存をテーマにした特製のボードゲームに挑戦しました。子供たちは森に木を植えてクマの暮らしを守ったり、下草刈りをして見 …
5月20日(月)盛岡市動物公園ZOOMO荒井雄大さんを講師としてツキノワグマの生態について学び、クマとの共存をテーマにした特製のボードゲームに挑戦しました。子供たちは森に木を植えてクマの暮らしを守ったり、下草刈りをして見 …
5月15日(水)~16日(木)6年生の修学旅行がありました。初日は中尊寺、松島の見学と松島・復興語り部クルーズをして秋保温泉グランドホテルに宿泊し、二日目には仙台市内の自主研修と八木山ベニーランドでの活動をしました。特に …
5月29日(水)~30日(木)に5年生の林間学校がありました。 「自然を楽しみ、自然に学ぶ」をテーマに活動してきました。 オリエンテーリング、キャンプファイヤー、野外炊事と、林間学校で野外活動の醍醐味を満喫できたようです …
先日、保護者の方から少し残念だけどとっても嬉しいなあと思うお知らせがありました。残念なことは、公園で遊んでいるときに、石を投げてしまったこと。そして、それが隣の民家に飛んで行って何かに当たった音がしたこと。嬉しかった …
5月7日(火)から教育実習が始まりました。1年~5年に1人ずつ配属され、子ども達との関わり方や授業つくりに一生懸命取り組んでいます。実習生の皆さんは、休み時間も子どもたちと一緒に遊ぶなど、元気いっぱいです。 やる気あふ …
5月9日(木)に児童総会を行いました。4年生以上が体育館に集まりました。 児童総会では、各委員会からの提案にも新しい取組がたくさん盛り込まれ、いつもの活動の継続に縛られず、「今年の滝二小」を作り上げようとする意気込みが感 …
25日に予定されていた4~6年生は、校庭で実際に自転車を使って行う予定でしたが、雨天のため映像での確認を中心に体育館で行いました。26日は1,2年生が、「道路の横断の仕方」を校門前の信号機で練習をし、3年生は、校庭で自 …
PTA総会・授業参観・懇談会を4月19日(金)行いました。一番初めにPTA総会を行いましたが、平日の午前中にもかかわらず、たくさんの方々においでいただきました。用意していた座席では足りず、途中から椅子を追加するほどでし …
4月30日(火)にスクールガード活動をはじめとする、子どもたちの登下校の安全や犯罪がおきない地域環境整備等の活動を行う滝二小学校区セーフティネットワーク推進協議会(会長鎌田マキ氏)の総会を開催いたしました。 この会は、本 …
4月に入り天候も安定し、歩いて登校してくる人が多くなりました。岩手県では60プラスプロジェクトとして、1日に60分以上の身体活動に取り組むこととしています。 実は、厚労省が作成した「健康づくりのための身体活動・運動ガ …