交通安全教室を実施しました

 4月15日(火)に3・4・5年生、16日(水)に1・2・6年生の交通安全教室を行いました。両日ともに天候不良のため、体育館での実施となりましたが、県警警察官と交通安全指導員の皆様のご支援をいただき実施しました。

 3年生以上は自転車に関する内容を中心に学習しました。乗り降りの仕方、ブレーキのかけ方、交通ルールやマナーについて理解を深めました。

 1・2年生は、歩行者として、信号や横断歩道の歩き方、見通しの悪い場面での交差点の渡り方をご指導いただきました。横断歩道のシートマットや信号機を設置して室内ではありましたが実践的に学習しました。

 ルールやマナーだけでなく、運転技能についても「知っている」、「わかる」と「できる」は違います。登下校中だけでなく、帰宅後の遊びの場面でも子ども達が安全に過ごせるように交通安全について、ご家庭でも機会あるごとに話題にしていただきますようお願いいたします。