
歌「きょうもあしたも1年生」 演奏「きらきら星」
歌「JUMP」を元気一杯届けました。うまくいかなかったとき友達が励ましてくれるとうれしくなります。

音楽の授業で学習した「いろいろな地域の音楽」を踊りました。「手のひらを太陽に」を笑顔いっぱいで歌いました。
10月28日(土)、滝二っ子フェスタが体育館で行われました。今年度はそれぞれの学年の学びの成果を生かすことをテーマにしました。フェスタのためだけに作るのではなく、日ごろの学習の成果を発表することがねらいの素晴らしい発表でした。また、どの学年も木曜日の校内発表会より一段とレベルアップしていました。朝には美しい響きの合唱が、休み時間には楽器の練習の音が校舎中に響いていました。みんなで作り上げた発表は、これからの学校生活を支えていく自信につながるのだと思います。どの学年の子ども達も本番終了後はやり切った満足そうな表情で、滝二っ子フェスタは大成功でした。

一人一人の優しい気持ちを合わせて、笑顔で明るく元気に発表しました。

太田代政男先生に指導していただいた合唱「地球聖歌」と早い人で夏休み前から始めた難曲「アイドル」を見事に演奏しきりました。
保護者の皆様には、学年ごとの入れ替え等ご面倒をおかけしましたが、大きな混乱もなく開催できました。なお、今年度は保護者のみなさんの整列待機や入場のお世話をしてくださった方の優先席を設けました。行事のために時間前からご協力していただいた役員の皆さんにも気持ちよく参観いただけたと思います。また、久しぶりに来賓の皆様にも参観いただくことができました。長く入場規制減が続きましたが今回発表を見ていただくことで、なかなか伝えられなかった日ごろの感謝をようやく伝えることができたと思っております。これからもご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

1学期の鞍掛山登山、2学期の網張ビジターセンターの見学などから学んだ「岩手山と自然の恵み」について、自分たちで台本をつくり発表しました。

修学旅行を通し、学んだ東日本大震災。先人からの教訓を忘れず、語り継ぐことの大切さ、当たり前の日々の大切さを会場のみなさんに届けました。
滝沢市立滝沢第二小学校 校報No.5より