登校時の様子とお願い

  最近歩いて登校する子が増えてきたように思います。また、自動車での送迎の際も、校門わきの砂利道へ侵入する際のスピードもほとんどの方が気を付けて最徐行してくださっています。あらためて保護者のみなさんのご協力に感謝です。た …

スマホ・ネット 安全教室 

6月7日(金)、3∼6年の子どもたちを対象に「スマホ・ネット安全教室」を実施しました。スマートフォンを使って起きたトラブルと回避の方法やインターネットの時代だからこそ、人の気持ちを大事にすること、人権を守ることを学びまし …

ツキノワグマについての学習会

5月20日(月)盛岡市動物公園ZOOMO荒井雄大さんを講師としてツキノワグマの生態について学び、クマとの共存をテーマにした特製のボードゲームに挑戦しました。子供たちは森に木を植えてクマの暮らしを守ったり、下草刈りをして見 …

修学旅行 様々なハプニングも自力で乗り越えた自主研修

5月15日(水)~16日(木)6年生の修学旅行がありました。初日は中尊寺、松島の見学と松島・復興語り部クルーズをして秋保温泉グランドホテルに宿泊し、二日目には仙台市内の自主研修と八木山ベニーランドでの活動をしました。特に …

自然を楽しみ、自然に学んだ 林間学校

5月29日(水)~30日(木)に5年生の林間学校がありました。 「自然を楽しみ、自然に学ぶ」をテーマに活動してきました。 オリエンテーリング、キャンプファイヤー、野外炊事と、林間学校で野外活動の醍醐味を満喫できたようです …

校長のひとりごと その2

  先日、保護者の方から少し残念だけどとっても嬉しいなあと思うお知らせがありました。残念なことは、公園で遊んでいるときに、石を投げてしまったこと。そして、それが隣の民家に飛んで行って何かに当たった音がしたこと。嬉しかった …

フレッシュな5人の教育実習生

 5月7日(火)から教育実習が始まりました。1年~5年に1人ずつ配属され、子ども達との関わり方や授業つくりに一生懸命取り組んでいます。実習生の皆さんは、休み時間も子どもたちと一緒に遊ぶなど、元気いっぱいです。 やる気あふ …

前向きな発言でよりよい滝二小に! 児童総会

5月9日(木)に児童総会を行いました。4年生以上が体育館に集まりました。 児童総会では、各委員会からの提案にも新しい取組がたくさん盛り込まれ、いつもの活動の継続に縛られず、「今年の滝二小」を作り上げようとする意気込みが感 …

4/25(木)、26(金)交通安全教室 

 25日に予定されていた4~6年生は、校庭で実際に自転車を使って行う予定でしたが、雨天のため映像での確認を中心に体育館で行いました。26日は1,2年生が、「道路の横断の仕方」を校門前の信号機で練習をし、3年生は、校庭で自 …